こんにちは!ナナです。
今回は、ナイトミュージアムの舞台にもなったアメリカ自然史博物館です。
本当に動き出しそうで、映画の世界のようです。
そして、とっても広い!いろんなものが楽しめます♡
そんなアメリカ自然史博物館をレポートします。
旅行全体のスケジュール・目次はこちら↓
基本情報
まずはアメリカ自然史博物館の基本情報です!
- 住所 :200 Central Park West at 79th St., New York
- 最寄駅 :81 St – Museum of Natural History
- 営業時間:10:00~17:45
- チケット:大人$23、子供$13、シニア・学生$18
場所はセントラルパークをはさんでMETのちょうど反対側です。
メトロの駅も近いのでアクセスも便利です。
チケット料金は単体だとこの金額ですが、Cityパスやビッグアップルパスなどのお得チケットを利用すればもっとお得に入ることも可能です!
自分の行きたい観光スポットが含まれる場合は購入を検討してもいいと思います。
いざ入館!
10時開始だったので、それまではセントラルパークをお散歩し10時ごろ到着しました。
平日でしたが、入り口には列ができていました!
出た時にはもっと並んでいたので、早めの時間の方がよさそうです。
10時に開館してからは列はサクサク進みました!
METもそうでしたが、ニューヨークの美術館・博物館はものすごく人が来ることが当たり前だからか人を捌くのがうまいですね。
まぁそれでも列はできていますが…
入館するとまずは大きい恐竜がお出迎え!!

館内にはナイトミュージアムの世界が広がっています!!
いろいろな動物のはく製や、民族衣装などの展示、恐竜たち…本当にたくさん展示されています!

はく製は象やバイソンなどの大きいものからネズミや蛇などの小さいものまで、よくもこんなに…というくらいありとあらゆる動物が展示されています。

民族衣装やはく製のコーナーは薄暗いの写真が少な目&イマイチですが…
本当に圧巻の展示数です。
民族のコーナーは、人がいっぱい立っているのでちょっと怖いような気も。。笑
恐竜の骨コーナーはとっても大きくて迫力満点です!!

こんな大きいのが歩いてたなんて信じられないな~
すごすぎ!
子供が学校の宿題?課題?をやっていたりもしていました。
遠足とかかな?

追加料金のエリアもいくつかありました。
恐竜好きというわけではないので、特に追加料金を払って見学はしませんでしたが、好きな人はいいかもしれませんね~
宇宙エリアもありました!
地球の始まりなども紹介されていました。
なんんだかスケールが大きすぎてもうよくわからない。笑
そして、出口にもなかなかたどり着けませんでした。
ほんと広いな~~
まとめ
とっても広くていろんなものが展示されていたアメリカ自然史博物館!
ナイトミュージアム好きだったら絶対行った方がいい場所だと思います。
ただ、ものすごーーーく広くて、何が見たいのか最初にある程度決めておかないとヘットヘトになります。。
私たちは特に何も決めずに行ったので、ふらふら全体的に見てとっても疲れてしましました…宇宙のコーナーに着いた時にはもう歩き疲れてあまりちゃんと見られませんでした。
あと一つ後悔は、ナイトミュージアムを結構前に見たままでうろ覚えのまま行ってしまったことです。
旅行前にもう一度見てから行けばよかったな~
そしたらもっと楽しめたと思います。
それでも十分楽しかったです!
コメント